NAGOYA-MOSAIC Fukuoka showroom
2014年11月22日土曜日
ペーブメント
今回はペーブメントの施工例のついでに過程までご紹介
タイルをに置いて~たたいて微妙な位置を調整し、
目地の投入スタートです。
どんどんいきます。
上の方は目地をふきとり~
下はさらにどんどん目地いれていきま~す。
できました~!!
下から見てもタイルの厚みの分、市松の柄の色がよく見えてると思いませんか?
段差がわかりやすく酔っぱらってもOK。
階段が多く、切りものも多かったので大変でした。
上からです
品番→NGF-100/13 ベース 11.12 階段部分 使用
次の投稿
前の投稿
ホーム